『落語は生がイイ』 (2006/02/17掲載)

落語、生で聴いたことがありますか?私は落語が好きで、いや正確に言うと寄席の雰囲気が好きで、東京にいたころはよく寄席に足を運んだものです。時にビールを飲んだり、乾き物を頬張ったり、眠たくなったら居眠りをしたり、1日中ダラダラと落語を聴いておりました。東京を離れ、なかなか生の落語を聴く機会がなくなってしまった今だからこそ余計に強く思うのです。やっぱり落語は生がイイんです…と。

 そもそも落語とは、日本の代表的な大衆芸能のひとつです。1人の演者(落語家)が着物を着て座布団に座り、主に登場人物の会話のやりとりを中心に話をすすめ、最後にオチ(サゲともいう)をつけて、お客様に楽しんでもらう話芸です。故5代目柳家小さんの孫である柳家花緑は落語について「座布団一枚の宇宙」と言っていましたが、聞き手がその語られるストーリーをそれぞれに描き、想像して楽しむこの芸は、まさに無限大に広がる宇宙、究極の話芸であるといえるでしょう…などと仰々しく語ってしまいましたが、正直、そんなことはどうでもいいんです。何も考えず、落語をただ浴びるように聴き、面白かった時にはワハハワハハと笑う、それが正しい落語の楽しみ方だと個人的には思っています。

 最近ではテレビやラジオだけでなく、CDやらDVDやら色々な形で落語が聴けるので、そういった形で楽しんでいる方も多いと思いますが、やはり「生で聴く」のが最高の楽しみ方だと思うのです。同じ噺を聞くにしても、落語家の表情や仕草、そして独特の間、要するにその落語家だけが持つ「空気感」を直接感じることが、落語鑑賞の醍醐味ではないでしょうか。しかし残念ながら現在、東京以外に常設の寄席は存在しません。ですから、地方で落語を生で聴くには不定期に開催されるホール落語に足を運ばなくてはなりません。

 という話の流れから、察しの良い方は私が何を言わんとしているのか、薄々勘付いているでしょうね。そうです。そのホール落語がまた大館市民文化会館で開催されるのです。来る3月25日(土)おおだて特選落語会vol.9。今回は大館でもお馴染みとなりました柳家喬太郎さんと、大館初登場となる三遊亭歌武蔵さんが笑いの真剣勝負を繰り広げます。2人の話芸をぜひ生で堪能してみてください。ハマること間違いなしですから。(山)